斧寺写真館-PENTAXユーザーの覚書-

宮城県住まいの30代男性。一眼レフでの試行錯誤を残すために始めました。

超望遠についての覚書①【Nikon COOLPIX P950】

鳥を撮るのは楽しいです。

しかし、そうなるとどうしても出てくる焦点距離問題。

 

近づいて鳥たちを警戒させたり、どこかへ追いやったりしてしまうのは非常に心苦しいものがあります。

そういう行動を続けているうちに、撮影場所に鳥が来なくなるなんて本末転倒。

まだ見かけてませんが、他にいる野鳥観察者さんや撮影者さんにも迷惑が掛かってしまいます。

 

なんとか頑張って撮影してトリミングしてもこれ。

KP+55-300mmPLMでの限度です。

 

ノーレタッチ・ノートリミング

撮って出し状態だとこんな感じです。

 

場所的にこれ以上近づけなかったり、警戒させない距離を保ったりと、そのあたりを考えるとどうしても焦点距離が欲しくなります。

しかし、望遠レンズはお高いのです・・・。

 

ということで、現状調べた望遠についてまとめていきます。

 

Nikon COOLPIX P950

現在有力なのがこれ。

ネオコンデジと呼ばれる、レンズ一体型のコンデジではあるものの、そのレンズが一眼並みかそれ以上にでかいという一品。

 

センサーサイズが1/2.3というのもあり、様々な面で心もとない部分があるものの、それを生かした換算2000mmという超望遠が魅力。

コンデジとはいえ流石はNikonのレンズなのでしょうか、コンデジ野鳥界隈でもその解像度の高さは有名なようです。

重さも1kg程でサイズは大き目、レンズ含めたKPより軽くて大きい。

実機を触ってみた感じ、随分と軽く感じました。

値段は中古美品で8万円程度と、焦点距離に応じて値段は3桁万円な世界の望遠界隈では驚くほどお安いです。

 

しかし、驚きの焦点距離と値段、ということで色々と犠牲にしている部分はあります。

 

まず、ISO感度は100-6400と、これだけで不安になってしまいます。

センサーサイズの小ささを考えると、この上限の6400がKPで普通に使っているISO-6400と同じとは考えないほうがいいでしょう。

 

センサー面積は現在使っているKPのAPS-Cと比べると約12.8分の1。

それに対して、有効画素数は1605万と、KPの約3分の2。

一画素がとても小さくギチギチで、そのままAPS-Cのセンサーサイズまで広げると軽く2億画素を超える計算になります。

 

ISO感度を上げるとすぐにノイズが乗るというのも、このセンサーサイズ問題が関係しているのでしょう。

フルサイズの4000万画素超えですら高画素機と言われていて、ノイズが乗りやすいという評判なのですから無理はありません。

 

また、シャッタースピードが1/2000~1秒と幅はかなり狭く感じます。

広角側では1/4000まで行けますが、実機を触ってみても望遠側では1/2000より速くはできませんでした。

「1/焦点距離」は確保していますし、そもそも飛びものには弱いらしいのであまり関係ないのかも知れません。

ですが、超高画素状態のセンサーですから、最低限のシャッタースピードすらそれなりのスピードを求めたいところです。

 

また、AFもあまり評判が良くないようです。

コンデジにしてはいい、というくらいなようですし、暗いところでは特に酷いとのこと。

 

その他、コンデジということで細かな設定はできません。

純正のフードも、形的に望遠側では期待できなさそうです。

レンズ側にコントロールリングはなく、MFをするならレンズ横にあるサイドダイヤルを使うことになります。

 

と、こうして色々と書いていると、ほぼ購入が決まっていた気持ちが揺らいできてしまいます。

光の当たる場所で、条件がそろうと力を発揮するというタイプのカメラなので、用途が向いている人にはこれ以上ないカメラだと思います。

ですが、最後の一押しがなんとも・・・という感じなのです。

 

じっくりと色々調べて、決断していきたいところです。