斧寺写真館-PENTAXユーザーの覚書-

宮城県住まいの30代男性。一眼レフでの試行錯誤を残すために始めました。

18-135mmと単焦点の比較【35mm編】

この日は比較しまくりでした。

がちゃがちゃと撮ってはレンズを換え、撮っては換え・・・。

撮影が楽しかったかというと純粋に楽しめたとは言えません。

3本ある単焦点レンズと一気に比較でしたので・・・。

一本だけ持って、ここぞという時に数枚程度比較すればよかったなと反省しています。

 

比較するのは前回の★16-50mmに引き続き、smc18-135mmとsmc35mmF2.4です。

KPやK-70時代のキットレンズ、優秀説が出ている今自分の中で評価が上がっているレンズと、とりあえず明るい単焦点を!と買ったいわゆる撒き餌レンズです。

 

がつがついきます。

 

そのまえに・・・

まずは露出の確認。

 

18-135mm,18mm,f/16,SS-1/100,ISO-100

曇り予報ですが、割とはっきり太陽の光を感じる位だったので、まずは感度分の16でお試し。

とはいえ、曇りなので少し暗い印象です。

 

18-135mm,18mm,f/6.3,SS-1/500,ISO-100

f/14くらいが丁度いいかな?と思って、さっきのf/16からダイヤル8回でf/6.3、シャッタースピードは7回で1/500これで「感度分の14」設定になりました。

気持ち暗めですが、このくらいでいいかな。

 

18-135mm,36mm,f/6.3,SS-1/500,ISO-100

木の赤いテープにピントを合わせて。

 

35mmF2.4,35mm,f/6.3,SS-1/500,ISO-100

こっちは単焦点

 

18-135mm   35mm

ぱっと見では分からない。

 

ズーム  単焦点

ピント部ではあまり変化を感じず。

 

ズーム 単焦点

少し下がって根元の方へ・・・そうすると目に見えて変化が。

これが今回の比較での驚きですね。

単焦点の方が明らかにくっきり写っています。

 

18-135mm,36mm,f/6.3,SS-1/500,ISO-100

赤い落ち葉にピントを合わせて

 

35mmF2.4,35mm,f/6.3,SS-1/500,ISO-100

単焦点

 

ズーム   単焦点

ズーム   単焦点

ピント部比較

やはり変わらず

 

ズーム   単焦点

右下の端で比較

やはり解像感がまるで違います。

もう少し絞った時の比較、やってみたいですね。

18-135mmが風景写真で使えるか否かにも関わってきそうです。

 

ズーム   単焦点

どちらも左の花にピントを合わせました。

同じ面で比較しても仕方がないので、右下の少し手前にある花を見ると、単焦点の方が明らかにくっきりしてます。

 

ズーム

真ん中にある木の幹にピントを合わせました。

 

単焦点

こっちは拡大しても特に違いが分かりませんでした。

 

ズーム     単焦点

分からぬ。

 

ということで、35mmでの比較でした。

ピント面の解像感が変わらないのであれば、基本はズームで問題なさそうです。

姪っ子甥っ子を撮るときは、何となくこの単焦点を使ってましたが、これからもその方針は変わらずでいこうかなと思えました。

軽いし、周りも程よく写るし、結構丁度いいんですよね。

 

50mm単焦点APS-Cだと遠すぎて、目が離せないときとかちょっと危なくて写真どころではなくなります。